国内★福祉施設視察ツアー(福岡視察視察団)
金沢&富山3日間
2018年12月3日(月)~5日(水)実施
石川・富山両県での取組視察
ホテル内会議室にて勉強会開催(ディスカッション・情報交換等)


Share金沢
「Share金沢」は従来の「縦型福祉」から脱して、障がい者だけではなく健常者も、また若者も高齢者も分け隔てなく一緒に暮らせる街を創るという壮大な試み。

西圓寺
石川県小松市
西圓寺では一草一木、一人ひとりに応じた福祉サービスの創造を通して、人と人が支え合う町づくりに貢献。

B’s(佛子園・行善寺)
石川県白山市
この社会一人ひとりが役割を果たすことで、社会に貢献する。「三草二木 行善寺」は、人が集う場。人のつながりを日常の中でつくり出すことで、地域をもっともっと元気に。

グループホーム
らぶあけぼの
富山県
富山共生型グループホーム。
認知症高齢者と知的障がい者が寄り添い支えあって、ひとつ屋根の下で共に暮らしています。

小規模共生ホーム
ひらすま
富山県
富山型ディサービス。乳幼児から高齢者の方まで利用可能な温かな施設です。
海外★福祉施設視察ツアー(福岡福祉視察団)

国際シンポジウム参加&福祉先進国を訪ねて・・・
福岡福祉視察団とは
主に福岡県内の福祉施設関係者と福岡市議会議員で構成されています。

北欧 コペンハーゲン&ストックホルム6日間
■大人の精神障がい者、視覚障がいセンター 「Bredegaard」デイケア&ホーム
■精神障がい者、及び知的障がい者ホーム「Musvågevej」 パーソナルケア、教育援助
スウェーデン・クオリティケアでの研修
施設の職員・市の職員など様々な立場の方のレクチャー
身体障がいケアセンター内レストランにて昼食

アメリカ ロサンゼルス&ラスベガス7日間
2018年4月16日~22日 実施
■知的障がいデイケアサービス等訪問
■知的障がい者を支援団体『JSPACC』にて、米国における障がいを取り巻く社会的環境等の相違点について意見交換等 その後、スタッフ(障害児の母親達)を招き、昼食会
■障がい者支援サービスを提供する施設『Opptunity Village』を訪問し、ネバダ州における障がい者の就職、社会活動などについて見学

香港&マカオ 5日間
2019年4月10日~14日 実施
■障がい者表現活動の国際シンポジウム(香港) 参加
シンポジウム後パネラーのアフリカン・ドラマー TAKEO さんと会食・交流
■障がい者施設視察(香港) 【扶康會 FU HONG SOCIETY】
山景成人訓練中心/良景成人訓練中心
主に自閉症、中度知的障害、高齢者が在籍の通所と入所施設
■障がい者施設視察(香港) 【毅進綜合服務中心】
知的障がい者(軽度)の就職する為の訓練施設/デイサービス(中度以上の方)
■毅進綜合服務中心(マカオ)
就労支援事業/デイサービス 作業*菓子製造/工芸製作